Taize: Music of Unity and Peace
レーベル: Deutsche Grammophon (Universal Music)
収録時間: 67分51秒
このアルバムについて
テゼは、美しい歌で祈りを捧げることでも世界的に知られています。このアルバムは、クラシックの老舗レーベル、ドイチェ・グラモフォンの国際スタッフとテゼのコラボレーションにより生まれたアルバムです。
このアルバムには一般に「テゼの歌」として世界中で歌われている短い繰り返しの歌だけでなく、フランスのテゼで日常的に歌われている他の種類の曲(3番、6番、9番、15番など)も収録されており、巡礼地であるテゼを訪れているような雰囲気に包まれる一枚だと思います。
レコーディングは、2014年6月30日~7月4日に、ドイツの高校生たちを中心とするごく少人数の聖歌隊で行われました。(一部の曲は、その週滞在していた2,500人とともに歌われています。)
「この優れた、抒情的で心に触れる音楽は、幅広い聴衆に受け入れられる価値があるものです。音楽には、変化をもたらし、隔ての壁をなくす力があります。テゼの歌の比類ない質の音楽がそれを証ししています。」
レコーディングの様子 (YouTube)
テゼの歌の特徴は、繰り返して歌うスタイルの短い単純素朴な黙想的な歌です。それぞれ歌には固有の原語があり、ヨーロッパの様々な言語で作曲されています。テゼで歌われているのと同じように、このアルバムではそれぞれの原語で歌われています。
テゼの歌は、クラシック・ギターを伴奏に歌います。歌の一部は、歌のソロを重ねて歌うことができますが、このアルバムでは主に英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語でソロパートが歌われています。
収録曲(作曲者 / 原語)
- The Bells of Taizé - テゼの鐘
- Veni Sancte Spiritus (J. ベルティエ / ラテン語)
- イントロダクション - Seigneur, ouvre mes lèvres (J. ベルティエ / フランス語)
- Bless the Lord (J. ベルティエ / 英語)
- Laudate Dominum (J. ベルティエ / ラテン語)
- Répons: Le Verbe s’est fait chair(テゼ / フランス語)
- Beati voi poveri (テゼ / イタリア語)
- Jubilate, coeli (J. ベルティエ / ラテン語)
- Psaume 63 (J. ジェリノー / フランス語)
- Bleibet hier (J. ベルティエ / ドイツ語)
- In manus tuas, Pater (テゼ / ラテン語)
- Surrexit Christus (J. ベルティエ / ラテン語)
- Gospodi pomiluj C (ロシア正教 / ロシア語)
- Aber du weißt den Weg für mich (テゼ / ドイツ語)
- Cantique de Siméon (J. ベルティエ / フランス語)
- Jésus le Christ (J. ベルティエ / フランス語)
- De noche iremos (J. ベルティエ / スペイン語)
- Ubi caritas et amor (J. ベルティエ / ラテン語)
- Let all who are thirsty come (テゼ / 英語)
入手方法
このアルバムは、一般のCDショップの店頭で購入することができます。
解 説
各曲の意味や特徴について詳しく知りたい方は、追記の解説をご覧ください。